バイナルフェンス

一戸建てを購入する際には、家の周囲に設置する塀や柵の選択も重要になります。

通常、塀や柵には、隣地や道路と自分が所有する土地との境界をはっきりとさせ、同時に建物の目隠しをしてプライバシーの保護や、防犯の役割があります。

なお、日本に多いブロック塀のように「塀」は目隠しの要素が強く、外から内部が見えない作りです。

一方、「柵」には隙間があり、内部がやや透けて見えます。

「柵」には、エクステリアとして建物の外観を飾る目的もあります。

バイナルフェンスの「バイナル」とは英語でVinyl と綴り、日本語でビニールを意味します。

バイナルフェンスはPVC(ポリ塩化ビニル・塩ビ)を素材としたフェンス(柵)の総称です。

PVCは低価格で汎用性があるため、様々な分野で利用されています。

多くは建築物に使用され、電気製品、自動車にも使われています。

よく知られているのはパイプで、水道管などはPVCで作られています。

また、身近なものではクレジットカードのようなカード類もPVC製です。

素材としてはすでに広く使われているPVCですが、フェンスへの利用は日本ではまだ歴史が浅く、もともとは1970年代にアメリカで普及したバイナルフェンスを、1999年に日本の企業が輸入したのが始まりです。

本記事では、この20年ほどで日本で普及してきた「バイナルフェンス」について、そのメリットやデメリット、設置の手順、価格などを解説します。

バイナルフェンスのメリットとデメリットとは?

バイナルフェンスがアメリカから輸入され、日本でも注目を集め始めた理由に、フェンスとして利用するメリットが大きい点があげられます。
もちろんデメリットも見られます。

バイナルフェンスのメリットとデメリットを、具体的にあげてみましょう。

メリット

  • 安全性が高い

日本家屋の外構といえば、ブロック塀が一般的です。

ブロック塀は戦後の復興期から高度成長期に急速に広まったといわれています。

しかしブロック塀は地震による倒壊の危険が高く、国土交通省は2019年より旧建築基準法によって造られたブロック塀の耐震診断を義務化しています。

その点バイナルフェンスは軽量で、中が空洞になっている中空材のため、地震や台風で倒壊したとしても人体へのダメージは軽度と思われます。

  • 耐久性がある

木製の柵は年数とともに腐食や破損が現れ、金属製の柵には錆がつきます。

ブロック塀に入っている鉄筋にも錆ができます。

バイナルフェンスは腐食も錆も見られず、メンテナンスの必要がほとんどなくきれいに保て、美観を損なう心配がありません。

  • 耐用年数が長い

一般的に木製や金属製のフェンスは10年、ブロック塀で20年、バイナルフェンスは30年といわれています。

長期間、修理や交換の必要がありません。

  • デザイン性が高い

バイナルフェンスは特に洋風住宅との相性がよく、オーダーメイドも可能なため多様なエクステリア構築が可能です。

家の周囲をおしゃれに見せることができます。

ガーデニングを楽しむご家庭なら、花壇まわりへのバイナルフェンスの設置もよく似合います。

  • 有害物質が含まれていない

バイナルフェンスの材料となるPVCは、天然塩由来の塩素と石油由来のエチレンから作られます。

それらは有毒性がなく、たとえ口に入っても害がありません。

小さなお子様、高齢の方、ペットにも安心な素材です。

廃棄の際にも環境への影響は少ないと考えられています。

  • 価格が手ごろ

ブロック塀より安価に設置でき、耐用年数も約30年と長いためコストパフォーマンスに優れています。

デメリット

  • 取扱業者が少ない

現在のところ日本では広く普及していないため、バイナルフェンスを取り扱う業者はまだ多くありません。

業者が遠方になると、出張費や商品の送料が割高になることもあります。

  • カラーバリエーションが少ない

現在販売されている商品の多くが、ホワイトです。

その他のカラーは薄いブラウン、グレー、ベージュがある程度で、色の選択肢は多くありません。

バイナルフェンスは太陽熱の影響を受けやすく、濃いカラーは変色や変形を起こしやすいことが過去の試験でわかっています。

そのため、強い日光のもとでも安定性のあるホワイトが主流となっています。

  • 和風住宅に合わせにくい

もともと欧米で発展したフェンスのため、デザイン的に洋風建築とは相性がよいのですが、和風住宅には合わせにくい側面があります。

ただし近年、日本家屋向けのデザインやカラーも工夫が進んでいます。

バイナルフェンスのDIYは可能か

バイナルフェンスはDIYに慣れている人であれば、自分で設置することも可能です。

バイナルフェンスの施工業者から商品のみの購入をしたいときは、販売だけに対応しているかどうか、確認をしてみてください。

DIYに慣れていない人はコンパクトな目隠し用のフェンスや、プランターを吊り下げる装飾用のフェンスのような、小さなものから始めてみてはいかがでしょうか。

建物を囲むほどの大型フェンスになると、作業日数や人手も要するため、業者に依頼するのが無難です。

DIYでバイナルフェンスを設置するためには、数種類の道具が必要になります。

ホームセンターで購入可能ですが、すべての道具を新たにそろえるには出費がかさみますので、注意が必要です。

バイナルフェンスの価格帯

フェンスそのものの価格は、高さが90~180㎝、幅200㎝で、10,000~30,000円が中心です。

価格は種類やサイズにより違いますので、まずは見積もりを出してもらうことが大切です。

フェンスの価格に加え、部品の費用と施工費用が別途必要です。

大型のフェンスを設置するには、それなりに費用もかかることになります。

まとめ

バイナルフェンスは、PVC(ポリ塩化ビニル)を素材としたフェンスの総称で、木製や金属製よりも耐久性があり、建物の見栄えをよくする効果も期待できます。

安全性が高く子どもや高齢者、障害のある人、ペットにもやさしい素材のバイナルフェンスは今後、さらに注目を集めると考えられています。

関東でバイナルフェンスの設置をお考えの方はぜひジーグルーへお問い合わせください。

バイナルフェンスの設置はジーグルーが承ります!

  • どんなフェンスの種類がある?
  • 設置費用を聞いてから考えたい
  • 自分好みの見た目にしたい
  • 自分の家にピッタリのフェンスを知りたい
  • 空き巣や強盗の侵入を防ぎたい
  • じっくり選んで決めたい
合同会社ジーグルーのスタッフ

相見積もり・ご相談だけでも笑顔対応いたします!
お気軽にお問い合わせください。